餃子屋のフランチャイズおすすめ5選をご紹介。開業の流れや開業資金、フランチャイズの選び方とは?

餃子屋を開業する際には、開業・経営に必要な資格や設備、それらを用意するための開業資金だけでなく、成功のためのノウハウなど様々なことを知っておく必要があります。ここでは餃子屋の開業を失敗させないために必要な知識について詳しく解説します。

アイキャッチ

餃子屋のフランチャイズオーナーの平均年収は700万円!

10坪程度の店舗で、15席の座席数を設けた場合の収益モデルは下記のとおりです。

項目金額
売上高300万円
原価80万円
売上総利益(粗利)220万円
人件費90万円
家賃40万円
その他経費30万円
営業利益60万円

このように店内での飲食が可能な餃子屋を開業した場合、月間の利益は60万円となり、これがオーナーの取り分でもあります。そのため、この場合のオーナーの年収は720万円程度と言えます。

また、テイクアウト専門の餃子屋を開業した場合の収支モデルは下記のとおりです。

項目金額
売上高180万円
原価60万円
売上総利益(粗利)120万円
人件費25万円
家賃20万円
その他経費20万円
営業利益55万円

このようにテイクアウト専門の餃子屋を開業した場合の月間の利益目安は55万円程度で、年間では660万円程度です。

この最終的に残った利益がオーナーの年収となります。

ただし、フランチャイズに加盟した場合にはロイヤリティの支払が生じたり、原材料コストにFC本部の利益が乗ってくることがあるため、自身で販売するよりは利幅が小さくなってしまうことには注意が必要です。

餃子屋フランチャイズの経営で失敗しないためのコツ!

ここでは餃子屋のフランチャイズの経営で失敗しないためのコツとして、人件費をかけすぎないことと、立地が重要であることの2つについて詳しく解説していきます。

餃子専門店は経費の小ささで利益が出るビジネスモデル!人件費をかけすぎない

餃子屋のフランチャイズで失敗しないためのコツの1つ目はコストダウンを意識することです。

飲食店経営における売上に対する原価の比率は一般的に30%程度が目安だとされていますが、餃子屋では20%程度と言われています。

そのため、餃子屋のフランチャイズはもともと原材料コストが低く利益が出やすいビジネスモデルと言えます。

ただし、こうした原価率以外にも餃子屋のフランチャイズではコストダウンを徹底できる要素はあります。

例えば、餃子専門店であればテイクアウト専門にした場合、従業員を雇う必要はなく、かつ店舗面積も抑えることができるため、固定費を抑えることができます。

しかし、逆に言えば、無駄に多くの従業員を雇ってしまい、人件費が多くかかってしまうと、こうした餃子屋のメリットを捨てることになり、ビジネスモデルが成立しにくくなることも意味しています。

そのため、餃子専門店の低コストで経営ができ、利益が出やすいビジネスモデルというメリットを十分に活かし、リスクを抑えながら餃子屋のフランチャイズを経営するためにランニングコストを抑えることが重要となります。

餃子屋は立地が重要!生餃子・冷凍餃子持ち帰りなら住宅街、調理済み餃子専門なら駅前・市街地がオススメ

餃子屋フランチャイズの経営で失敗しないためのコツの2つ目は立地とお客さんとのフィットを考えることです。

例えば、お持ち帰りで生餃子や冷凍餃子を提供することをメインにした餃子屋の場合、お客さんはその餃子を購入して自宅で焼いて食べることになります。そのため、お客さんの家の近くや、自宅から最寄り駅までの帰り道に店舗を構えることが重要となります。

また、調理済みの餃子を提供し、その場で食べてもらうことをメインにした餃子屋の場合、お昼時や夕食時に人が大勢いることが重要となるため、駅前や市街地に店舗を構えることとが重要となります。

このように、ターゲットにしているお客さんが購入しやすい立地を選ぶことが餃子屋のフランチャイズで失敗しないために重要となります。

餃子屋フランチャイズのおすすめ5選!

餃子屋のフランチャイズは様々あり、それぞれに特徴があります。

ここではそうした数多あるフランチャイズの中からおすすめの5つのフランチャイズを紹介するとともに詳しく解説していきます。

食べログ星3.55!希少豚がの美味しさの秘訣!シンプルオペレーションで初心者でも開業可能な「ぎょうざ家」

「ぎょうざ家」は関西圏を中心にフランチャイズ展開している餃子屋チェーンで、市場に出回ることの少ない長崎の芳寿豚を使用していることが特徴で、食べログでの評価も3.55と高い評価を得ています。

このぎょうざ家の主な強みは以下の3点あります。

  1. 高い営業利益率

  2. 高い回転率

  3. 開業資金の安さ

ぎょうざ家のフランチャイズ加盟店は2019年において平均20%以上の営業利益を獲得しており、高収益体質のフランチャイズチェーンと言えます。

また、店舗でのオペレーションとしても餃子の皮とタネを仕入れて、包むだけとシンプルであるため、提供までのスピーカーも早く、それゆえに客の回転率も高くなりやすいという特徴があります。

さらに、店舗を一から作り上げる場合には5坪で1600万円程度の開業費用が通常は必要になるのに対して、ぎょうざ家では他の飲食店の居抜き物件を中心に開業しているため、15坪の店舗でも1200万円程度で開業できます。

ロイヤリティは月3万円の固定暖簾代のみ!!調理センター直売の持ち帰り生餃子専門店「目黒ぎょうざ宝舞」

「目黒ぎょうざ宝舞」は関東圏を中心にフランチャイズ展開している餃子チェーンで、松阪牛とイベリコ豚の合い挽き肉を使用したプレミアムぎょうざなどこだわりの餃子を提供していることが特徴の餃子フランチャイズです。

この目黒ぎょうざ宝舞の主な強みは以下の3つあります。

  1. 月額3万円のみのロイヤリティ

  2. 半自動形成期の使用

  3. 高い営業の自由度

目黒ぎょうざ宝舞では月額のロイヤリティは売上に対する比率ではなく、3万円の固定となっています。そのため、開業初期など売上が少ない時期にはロイヤリティの負担が重くりやすいというデメリットはありますが、売上が増えた分だけオーナーの取り分も増えていくというメリットがあります。

また、餃子を包む作業は半自動形成機を利用するため、誰でも簡単に作業できます。

その上、定休日を自由にオーナー自身で決定できるため、週休2日や週休3日などオーナーのライフスタイルに応じて餃子店の経営を行うことができます。

看板商品のひとくち餃子で集客力強化!餃子専門店の独創的なメニューで他店と差別化「浪花ひとくち餃子 餃餃(チャオチャオ)」

「浪花ひとくち餃子 餃餃(チャオチャオ)」は北海道から沖縄、果ては海外にも店舗を構えるなど世界的にもフランチャイズ展開している餃子チェーンで、売上構成比の26%を誇る「チャオチャオ餃子」が看板商品となっています。

浪花ひとくち餃子餃餃(チャオチャオ)の主な強みは以下の2点です。

  1. 看板商品「チャオチャオ餃子」があること

  2. 低リスク

先述したように浪花ひとくち餃子餃餃(チャオチャオ)では売上の26%も占める看板商品「チャオチャオ餃子」があります。この圧倒的に強い看板商品があるということは、それを食べたいという来店動機になるとともに、店舗側もチャオチャオ餃子を中心のメニューや広告、オペレーションを組み立てればよくなるため、経営の焦点が定まりやすくなり、混乱するということがなくなります。

また、13坪で1300万円程度の初期投資で開業可能であり、またチャオチャオ餃子を中心にしたオペレーションができるため、店長とバイト2~3人程度の少ない人数で運営できる体制が整っています。そのため、初期投資・ランニングコストともに抑えることができ、失敗のリスクを抑えることができます。

実店舗で研修&開業資金を貯められる!様々な業態で出店可能な「浜太郎」

「浜太郎」は全国食肉品評会で全国1位に輝いたこともある銘柄豚「浜名湖そだち」など、厳選された材料を使った餃子に特徴を持つ餃子フランチャイズチェーンです。読売テレビの有名番組「秘密のケンミンSHOW」でも紹介されたことがあります。

浜太郎の強みは以下の2つです。

  1. 充実した実店舗での研修

  2. 多様な業態での出店が可能

浜太郎では独立開業支援として「餃子道場」を開いています。この餃子道場では実際の店舗で働くことで独立開業のために必要なノウハウを学ぶことができます。また、研修期間中では給料も支払われるため、独立開業のための資金も蓄えられるという一石二鳥の研修を受けることができます。

また、浜太郎では餃子に特化した居酒屋や、生餃子のお持ち帰り専門店、餃子とワインを楽しむ餃子barなど様々な業態を選ぶことができます。こうした開業の自由度が高いことも浜太郎の特長となります。

低資金で開業可能なテイクアウト専門店!自宅で焼くスタイルなので家賃が安い住宅街が好立地な「一福」

「一福」は東京に2店舗を展開している冷蔵・冷凍餃子のテイクアウト専門店です。一福の主な特徴は次の2点です。

  1. 女性もターゲットに

  2. 冷蔵・冷凍餃子のテイクアウト専門店

一福の餃子の餡はにんにく控えめで野菜中心となっているため、にんにくの臭いが少なく、臭いが気になる女性にも人気となっています。

また、冷蔵・冷凍餃子のテイクアウト専門店であるため厨房設備が必要ではなく、また小規模な店舗で開業可能です。また、立地も駅前などの家賃が高い場所で開業する必要がなく、家賃が安い住宅街でも開業することができます。

そのため、初期投資やランニングコストを大きく抑えることができるというメリットがあります。

餃子屋のフランチャイズはブランド力を生かせるが、卸価格に注意

餃子屋のフランチャイズでは開業費用やロイヤリティが安いケースが多くあります。しかしながら、FC本部にとってはロイヤリティを安くすれば利益が出にくくなるため、その分をフランチャイズ加盟店に卸す餃子の卸価格に上乗せして請求している可能性があります。

そのため、フランチャイズに加盟する際には初期投資額やロイヤリティの低さに目がくらむのではなく、しっかりとトータルでのランニングコストを分析することが必要となります。

募集案件