ロイヤリティとは?相場やよくある契約内容、ロイヤルティとの意味の違いを解説!

フランチャイズに加盟すると、本部に毎月ロイヤリティを支払わなければなりません。フランチャイズに加盟する際は、ロイヤリティについてよく理解しておくことが大切です。そこでこの記事では、ロイヤリティの意味や相場、契約内容などを解説し、似た言葉である「ロイヤルティ」との違いも解説していきます。

アイキャッチ

ロイヤリティの意味とは

ロイヤリティとは、特許や著作権などの権利を使わせてもらう代わりに支払う使用料のことです。「ロイヤリティー」と伸ばし棒をつけることもありますが、どちらでも間違いではありません。

ロイヤリティは、「特許使用料」「著作権使用料」などと呼ばれる場合もあり、業種によって呼び方が変わることもあるので注意しましょう。

ロイヤリティとロイヤルティの違い

ロイヤリティと似た言葉に「ロイヤルティ」という用語があります。ロイヤルティは信頼や愛着の強さのことで、ある会社や商品に愛着を持っている人のことを、「ロイヤルティの高い顧客」などと言ったりします。

発音が似ているのでまぎらわしいですが、英語で書くとロイヤリティは「Royalty」、ロイヤルティは「Loyalty」となるので、違いが分かりやすくなります。

このように、ロイヤリティとロイヤルティは意味が違いますが、たまにロイヤリティのことを「ロイヤルティ」と呼ぶ人もいて、用語の使い方に多少の混乱があります。

英語で書くと最初の文字がRかLかの違いだけなので、Royaltyのことを「ロイヤルティ」と呼んでも、それが間違いだとはいえないわけです。

ロイヤリティについての記事を読んだり人と会話したりする時は、相手がロイヤリティのほうの意味で「ロイヤルティ」と言っていないか、多少注意しておく必要があります。

フランチャイズにおけるロイヤリティ

ビジネスではさまざまな場面でロイヤリティという用語が使われますが、この言葉が具体的に何を指すかは業種によって変わってくる部分もあります。

例えば、音楽業界でロイヤリティといえば、楽曲の使用料のことです。では、フランチャイズビジネスにおけるロイヤリティとは何を意味するのでしょうか。

ブランドやノウハウ使用の対価としてのロイヤリティ

フランチャイズにおけるロイヤリティとは、フランチャイザーが提供したブランドやノウハウに対して、フランチャイジーが支払う使用料のことです。

ここでフランチャイザーとは、加盟店を募集してフランチャイズを展開する本部のことで、ブランドやノウハウを提供する側のことです。

そして、フランチャイジーとは加盟店のことで、フランチャイザーのブランドやノウハウを利用して店舗を運営する企業や個人のことです。

フランチャイジーが支払う対価には「加盟金」というものもありますが、これはフランチャイズに加盟する時に一度だけ支払う対価で、ロイヤリティとは違います。

ロイヤリティは月に一度支払うのが一般的で、売上によって支払額が変わることが多いです。

ロイヤリティの契約内容

ロイヤリティの具体的な契約内容はフランチャイザーによって違いますが、大きく分けると、売上や粗利益から一定の割合を支払うシステムと、売上に関わらず一定の額を支払うシステムがあります。

一定の割合を支払うシステムの場合、売上が上がるほどロイヤリティが高くなるデメリットがありますが、売上が落ちたり赤字の場合は、あまりロイヤリティを支払わなくていいメリットがあります。

一定の額を支払うシステムでは、売上が上がるほどロイヤリティの負担が小さくなって有利ですが、赤字の場合はロイヤリティの支払いが厳しくなります。

NEXT
フランチャイズのロイヤリティの相場

募集案件